X(旧Twitter)で「ご利用のアカウントで不自然なアクティビティが見つかりました」が届いたときの対処方法

  • URLをコピーしました!

私事ですが、運用しているアカウントのひとつが、頻繁に「ご利用のアカウントで不自然なアクティビティが見つかりました」という通知と同時に、アカウントがロックすることが増えました。原因はわかりませんが、対応することにしました。

そこで本記事では、X(旧Twitter)で「ご利用のアカウントで不自然なアクティビティが見つかりました」という通知が届いた場合の対処方法、不自然なアクティビティについて解説します。

本記事を通して、X運用の困りごとが解消されましたら幸いです。

こんな方におすすめの記事です
  • SNS運用をしている
  • 突然アカウントロックをされることが多い
  • この通知に対して適切に対処していきたい

みなとのオンライン事務代行では、副業、個人事業主、小規模事業者様のためのオンラインサポートを提供しています。一般事務からSNS運用、経理業務まで内勤業務全般を請け負うことができます。

詳しくはボタンをタップしてご覧ください✨


みなとのプロフィール|100日でサイドFIREするシンママ
目次

X(旧Twitter)で「ご利用のアカウントで不自然なアクティビティが見つかりました」が届いたときの対処方法

X(旧Twitter)で「ご利用のアカウントで不自然なアクティビティが見つかりました」が届いたときの対処方法|100日でサイドFIREするシングルマザー

X(旧Twitter)で「ご利用のアカウントで不自然なアクティビティが見つかりました」という通知とともに、アカウントがロックされることがあります。その場合、指示にしたがってロック解除をすると、すぐにアカウントロックが解除されます。

もし指示にしたがっても解除できない場合は、Xのサポートセンターに問い合わせてください。

X(旧Twitter)での不自然なアクティビティとは?

X(旧Twitter)での不自然なアクティビティとは?|100日でサイドFIREするシングルマザー

X(旧Twitter)では、不正利用やスパム行為を防ぐために、特定の行動を「不自然なアクティビティ」として検出し、アカウントのロックや制限を行うことがあります。そのため、事前にどのような行動が該当するのか、理解しておくことが大切です。

その1:短時間での大量のフォロー・いいね・RT

まずは、短時間での大量のフォロー・いいね・RTです。

Xでは、短時間に過剰なアクションを行うと、スパム行為とみなされることがあります。特に以下の行動は、不自然なアクティビティとして検出される可能性が高いです。

  • 1時間以内に数十件、何百件もの「いいね」を連続して行う
  • 短時間で大量のアカウントをフォロー、またはフォロー解除をする
  • 短時間に同じ投稿を何度もリツイートする
  • 過剰なリプライやメンションを送る

このような行動は、ボットやスパムアカウントの特徴と似ているため、Xのアルゴリズムが自動的に検出し、制限をかけることがあります。特に新規アカウントでは警戒が強いため、急激なフォロー増加やRTの連発は避けるようにしましょう。

その2:自動化ツールや外部アプリの使用

Xでは、外部ツールや自動化プログラムを使った投稿やフォローを厳しく取り締まっています。

公式APIを使っているツールでも、Xのガイドラインに違反する操作を行うと、アカウントの制限や凍結につながる可能性があります。信頼できるツールのみを利用し、必要以上の自動化は避けるようにしましょう。

その3:乗っ取りやスパム行為の疑い

乗っ取りやスパム行為の疑いがある場合も、アカウントロックの対象となります。

自分のアカウントが乗っ取られた場合には、速やかにパスワードを変更し、二段階認証を有効にします。不審なアクティビティが見られた際には、Xのサポートセンターに問い合わせることで、対応することもできます。

その4:短期間で複数のIPアドレスからのログイン

短期間で複数のIPアドレスからログインされることもあります。

VPNをしていたりして、いつもとは違う端末からログインをすると、ログイン時のIPアドレスが変わります。パスワードを何度も間違える等で、ログインの試行回数が多すぎる場合にも、異常なログイン活動と見なされてアカウントロックされやすくなります。

その5:Xの規約違反

最後にXの規約違反です。

Xの利用規約に違反する行為を行うと、アカウントがロックされたり、最悪の場合は永久に凍結されることもあります。代表的な違反行為は以下のとおりです。

  • 暴力的、差別的な発言やヘイトスピーチ
  • 誤解を招く情報や偽ニュースの拡散
  • 著作権違反(他人の画像や動画を無断で使用)
  • 成人向けコンテンツの無断投稿やリンク共有
  • 偽アカウントの作成やなりすまし行為

特に最近では、AIによる投稿のチェックが厳しくなっており、過激な発言や規約違反の可能性があるコンテンツは自動的に削除されることもあります。自分の投稿がガイドラインに違反していないかを常に意識し、疑わしいリンクや画像の共有には注意しましょう。

まとめ:適切なXの運用を心がけよう!

適切なXの運用を心がけよう!|100日でサイドFIREするシングルマザー

本記事では、X(旧Twitter)で「ご利用のアカウントで不自然なアクティビティが見つかりました」という通知が届いた場合の対処方法、不自然なアクティビティについて解説しました。

Xでは、不自然なアクティビティを防ぐために厳しい監視体制が敷かれています。短期間での大量のフォローやRT、自動化ツールの使用、不正ログインの疑い、規約違反などが検出されると、アカウントがロックされやすくなります。

心当たりがないのにアカウントがロックされることもありますが、まずは利用規約に反しないように適切な運用を心がけることが大切ではないでしょうか。

みなとのオンライン事務代行がおすすめです

みなとのオンライン事務代行がおすすめです|100日でサイドFIREするシングルマザー

個人事業主や一人社長として仕事をされている方には、みなとのオンライン事務代行がおすすめです。

みなとのオンライン事務代行では、事務業務だけでなく、会計・経理業務やウェブ関連業務など、幅広い分野のサポートを行えることが特徴です。ひとりで抱え込まずに、タスクを分業して、事業拡大や業務効率化を図ってみてはいかがでしょうか?

初回のご相談は、オンラインにて無料で承っております。「こんな業務お願いしたいんだけど…」などもご相談いただけますので、お気軽にお申し込みくださいね!

>> みなとのオンライン事務代行を詳しく見る

ブログランキングに参加しています!
このブログを見てくださってる皆さまとサイドFIREをするため、応援していただけますと嬉しいです✨

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代シングルマザー。復職後に仕事と育児の両立が限界だと感じ退職→マイクロ法人を設立。オンライン事務代行でサイドFIREを達成しました。
シングルマザーがサイドFIREを実現するためのヒント・体験談、仕事術、時短・節約術、仕事と育児の両立、日頃の心得などを紹介します。

目次