先日、e-Taxより「給与所得の源泉徴収票等の法定調書の提出について」というお知らせを受信しました。
2024年7月から、設立したマイクロ法人で社会保険の加入をしたのですが、このお知らせ自体を受け取ったのが初めてだったので、どのように対処すればいいのか困惑しました。
そこでこの記事では、e-Taxで「給与所得の源泉徴収票等の法定調書の提出について」というメッセージを受信した場合の対処方法、法定調書について解説します。
この記事を通して、あなたのビジネスに合う適切な判断につながりましたら幸いです。
- 法定調書が何かわからず、対処方法に困っている
- マイクロ法人を設立、社会保険に加入をしたばかりである
- e-Taxで「給与所得の源泉徴収等の法定調書の提出について」が届いた
みなとのオンライン事務代行では、副業、個人事業主、小規模事業者様のためのオンラインサポートを提供しています。一般事務からSNS運用、経理業務まで内勤業務全般を請け負うことができます。
詳しくはボタンをタップしてご覧ください✨
給与所得の源泉徴収票等の法定調書の提出についての対処方法
e-Taxで「給与所得の源泉徴収票等の法定調書の提出について」というメッセージを受信した場合の対処方法は、以下のとおりです。
- 手順1:e-Taxを法人アカウントでログインをする
- 手順2:「給与所得の源泉徴収票等の法定調書の提出について」のお知らせを開く
- 手順3:該当項目を選択して回答を送信する
回答は上記画面の1つのみなので、回答漏れを予防するためにも、メッセージを受信したらすぐに対応するのがおすすめです。
給与所得の源泉徴収票等の法定調書とは?
「給与所得の源泉徴収票等の法定調書」とは、企業や個人事業主が、従業員やフリーランスなどに支払った給与、報酬、その他の支払いについて、税務署に報告するための書類の帳票です。
よって、
- 従業員やフリーランスなどに給与、報酬、その他の支払いをしている
- 一人社長であるが、役員報酬の支払いをしている
といった場合には、かならずこの法定調書の提出が必要ということになります。
給与所得の源泉徴収などの法定調書は、税務署が個人や法人の収入を把握し、正しく税金を徴収するために必要です。たとえば、会社が従業員に支払う給与は、会社から所得税を天引き(源泉徴収)して納税します。その記録を税務署に報告することで、適切な税金が計算されます。
なお、法定調書の作成・提出者、提出先、提出期限は以下のとおりです。
作成・提出者 | 法人 |
---|---|
提出先 | 所轄の税務署 |
提出期限 | 翌年の1月31日まで |
給与所得の源泉徴収票等の法定調書の種類
「給与所得の源泉徴収票等の法定調書」には、以下のような書類が含まれています。
種類1:給与所得の源泉徴収票
「給与所得の源泉徴収票」は、従業員が1年間に受け取った給与や賞与の総額、天引きされた所得税や社会保険料の金額を記載した書類です。
「給与所得の源泉徴収票」を用いて従業員の給与から所得税を天引き(源泉徴収)をし、税務署に納付します。それを基に住民税を算出する際に用いたり、住宅ローンの申請、保育料の計算などで用いられることがあります。
種類2:報酬・料金・契約金の支払調書
「報酬・料金・契約金の法定調書」は、企業や個人事業主がフリーランスや外部委託業者などに支払った報酬や料金の内容を記録し、税務署に報告するための書類です。
「報酬・料金・契約金の法定調書」を用いて、報酬や料金を受け取ったフリーランスや外部委託業者の収入を税務署が把握し、不正申告や所得隠しを防止します。そのため、フリーランスや外部業者は、この調書をもとに確定申告を行います。
種類3:不動産の使用料等の支払調書
「不動産の使用料等の支払調書」は、土地や建物の賃貸料、地代などの不動産に関連する支払いについて、支払った金額や受け取った人の情報を税務署に報告するための書類です。
「不動産の使用料等の支払調書」を用いて、不動産オーナーの収入を税務署が正確に把握し、所得税や住民税の計算が適切に行われるようにします。また、不動産所得に関する課税漏れや脱税を防ぐための対策としての役割も果たします。
種類4:配当等の支払調書
「配当等の支払調書」は、企業や株主などに支払った配当金や利益の分配額を記録し、税務署に報告するための書類です。
「配当等の支払調書」を用いて、税務署が配当所得を把握することで、株主が適切に確定申告を行い、所得税や住民税が正しく支払われるようにします。
まとめ:メッセージを受け取ったらすぐに対応しよう!
この記事では、e-Taxで「給与所得の源泉徴収票等の法定調書の提出について」というメッセージを受信した場合の対処方法、法定調書について解説しました。
最後に、給与所得の源泉徴収票等の法定調書の提出についての対処方法をおさらいしましょう!
- 手順1:e-Taxを法人アカウントでログインをする
- 手順2:「給与所得の源泉徴収票等の法定調書の提出について」のお知らせを開く
- 手順3:該当項目を選択して回答を送信する
設問が1つだけなので、すぐに対応ができるのが楽ちんでした。先延ばしするほど期日を忘れてしまいがちなので、e-Taxでメッセージを受け取りましたらすぐに対応することをおすすめします。
みなとのオンライン事務代行がおすすめです
個人事業主や一人社長として仕事をされている方には、みなとのオンライン事務代行がおすすめです。
みなとのオンライン事務代行では、事務業務だけでなく、会計・経理業務やウェブ関連業務など、幅広い分野のサポートを行えることが特徴です。ひとりで抱え込まずに、タスクを分業して、事業拡大や業務効率化を図ってみてはいかがでしょうか?
初回のご相談は、オンラインにて無料で承っております。「こんな業務お願いしたいんだけど…」などもご相談いただけますので、お気軽にお申し込みくださいね!
ブログランキングに参加しています!
このブログを見てくださってる皆さまとサイドFIREをするため、応援していただけますと嬉しいです✨
にほんブログ村