サイドFIRE達成には、資産形成が必須と言っても過言ではありません。しかし、元本割れなど資産形成のリスクから、始めるのを躊躇している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、サイドFIRE達成に向けた投資信託の活用方法についてご紹介します。
- 現金の貯金が100万円を達成した
- 資産運用を始めたいが不安がある
- 投資信託をするために銘柄を選び始めている
「100日でサイドFIREシングルマザー」では、みなとが育児と仕事の両立に悩んだ経験から、自分に合ったライフデザインを描くコーチングを提供しています。詳しくはボタンをタップしてご覧ください✨
投資信託はサイドFIRE達成におすすめの資産形成
投資信託は、サイドFIRE達成におすすめの資産形成です。
投資信託とは、多くの人が少しずつお金を出し合い、そのお金をプロの運用会社がまとめて管理・運用する金融商品です。
一般的な株式投資では、あなたが投資する企業を選び、自分で判断をしなければなりません。さらに、株式を買うためのまとまった資金を用意したり、売買するタイミングを考えたりする必要があります。これが投資信託なら、運用のプロが代わりにやってくれます。
そのため、資産運用は初心者でも気軽に始めやすく、プロに運用を任せることで安心感が得られる選択肢です。
サイドFIREにおすすめの投資信託のメリット・デメリット
投資信託のメリットとデメリットは以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
小額から始められる リスクが分散される プロに運用を任せられる 時間がかからない 長期的な資産形成に向いている | 手数料がかかる 元本保証がない 自由度が低い 市場リスクの影響を受ける 解約に時間がかかる |
メリットは、投資信託は少額から始められるので、初心者でも無理なくスタートできることです。また、リスクを分散できるため、投資の安心感が得られます。プロに運用を任せることで、自分で運用する手間が省け、長期的な資産形成にも向いているでしょう。
一方、デメリットとして、手数料がかかる点や、元本が保証されない点が挙げられます。また、プロが運用するため、投資先を自分で細かく選ぶことができず、自由度が低い面もあります。市場の動きによっては、損失が出るリスクもあります。
サイドFIREを目指すための投資戦略
サイドFIREを実現するためには、自分のリスクに対する考え方を理解し、それに基づいたポートフォリオを組むことが大切です。リスクを抑えたい場合は、債券や現金など、安全性の高い資産を多めに含めると良いでしょう。投資信託をすることも一案です。
また、投資信託では、毎月一定額をコツコツと投資する積立投資が効果的です。これによって投資商品の金額が高いときも安いときも一定額で買い続けられます。結果的に、「ドルコスト平均法」を実践でき、安定的に資産を増やせるようになるでしょう。
ドルコスト平均法は、お金を一度にまとめて投資するのではなく、一定の金額を定期的に投資する方法のことです。たとえば、毎月1万円を投資信託に投資すると決めた場合、ドルコスト平均法では、毎月同じ金額(この場合は1万円)を投資し続けることです。
この方法のメリットは、投資信託の価格が高いときには少ない口数を買い、価格が低いときには多くの口数を買うことができることです。結果的に、購入価格が平均化され、長期的に見てリスクが抑えられる可能性が高くなります。
サイドFIRE達成後の資産運用
サイドFIRE達成後も、資産運用を続けましょう。サイドFIREを目指しているときとの違いは、投資信託の「リバランス」つまり、リスクを最小限にするために運用中に崩れた資産配分を元に戻す売買を行うことも検討する可能性があります。
なぜなら、サイドFIRE達成後は、資産状況にあわせてインカムゲイン(配当金などの定期収入)とキャピタルゲイン(資産売却により得られる利益)を活用するからです。どちらも生活費の一部をまかなう収入源となるでしょう。
ただ、サイドFIRE達成前と達成後で収入やその内訳が変わらない場合、無理に資産を切り崩す必要はないかもしれません。ケースバイケースになるため、あなたの現状から分析をして判断してください。
サイドFIREを目指すための投資信託の始め方
投資信託を始めるのは意外と簡単です。投資信託のメリットとデメリットを理解したうえで、初心者の方でもスムーズに始められるように、ステップ形式でご紹介します。
まずは、投資可能金額を確認しましょう。
できるだけ早くサイドFIREを達成したくても、元手となるお金がなければ、投資はできません。また、投資にお金を回しすぎて生活が苦しくなっても本末転倒です。
貯金額、毎月の生活費、余剰資金を把握して、身の丈に合った投資金額を設定しましょう。
次に、投資信託を購入するために、証券会社の口座を開設します。
証券会社には、ネット証券や銀行系の証券会社などがあります。ネット証券は手数料が安く、初心者にも使いやすいサービスを提供していることが多いです。
口座開設はオンラインで簡単にできることがほとんどで、必要な書類(本人確認書類やマイナンバーなど)を準備して申し込みます。
個人的なおすすめはネット証券で、中でもメジャーなのがSBI証券と楽天証券です。どの証券会社にするか迷ったときは、このいずれかを選択肢にしてみてください。
口座が開設できたら、次にどの投資信託を購入するかを選びます。
投資信託には、株式型や債券型、バランス型などさまざまな種類がありますが、初心者の方におすすめなのがインデックスファンドです。これは、市場全体の動きに連動する投資信託で、コストが低く、長期的な運用に適しています。
投資信託を選んだら、次は購入方法を決めます。基本的には、一度にまとめて購入する「一括購入」、または毎月一定額を積み立てる「積立投資」のどちらかを選びましょう。
初心者には「積立投資」がおすすめです。毎月決まった金額を投資することで、価格の変動に左右されずに投資を続けることができ、リスクが抑えられます。証券会社で設定を行えば、自動的に積立が行われるので手間もかかりません。
購入する準備が整ったら、証券会社の取引サイトやアプリから実際に投資信託を購入します。金額や購入方法(積立なら毎月の金額など)を入力し、確認画面で間違いがないかチェックしたら購入を確定します。
購入後は、定期的に投資信託の運用状況をチェックしましょう。どのくらい増えているか、目標に向けて順調に進んでいるかを確認します。
ただし、短期的な値動きに一喜一憂せず、長期的な視点で見守ることが大切です。
ある程度運用が進んできたら、必要に応じて「リバランス」を行います。リバランスとは、最初に決めた投資の割合が変わってきたときに、元の割合に戻すことです。これによって、リスクを適切に管理し続けることができるでしょう。
まとめ:投資信託はメリットとデメリットを踏まえて始めよう!
この記事では、サイドFIRE達成に向けた投資信託の活用方法、私の投資信託の勉強方法についてご紹介しました。少しでも参考になりましたら幸いです。
最後に、投資信託のメリットとデメリットをおさらいしましょう!
メリット | デメリット |
---|---|
小額から始められる リスクが分散される プロに運用を任せられる 時間がかからない 長期的な資産形成に向いている | 手数料がかかる 元本保証がない 自由度が低い 市場リスクの影響を受ける 解約に時間がかかる |
投資信託に限らず、資産運用にはデメリットがつきものです。その中でも、投資信託は手軽で始めやすく、プロに運用を任せることで安心感も得られる選択肢です。
少しずつでも長期的に資産を増やしていきたいと考えるなら、投資信託は非常に良い方法と言えるのではないでしょうか。
みなとのライフデザインコーチングがおすすめです
仕事と育児との両立に限界を感じている方、自分に合う働き方・生き方に悩んでいる方には、みなとのライフデザインコーチングがおすすめです。
ライフデザインは、自分の人生を計画し、目標を設定し、その目標に向かって行動するための方針となるものです。生活、仕事、お金のことを網羅的に考えることができるます。
みなとのライフデザインコーチングでは、対話を通して新しい発見も。あなたが望む人生を叶えていきませんか?
ブログランキングに参加しています!
このブログを見てくださってる皆さまとサイドFIREをするため、応援していただけますと嬉しいです✨
にほんブログ村